top of page
吉勝

 ① ​吉  勝

台湾料理(吉勝)は、入り口に5㎝ぐらいの段差がありますが十分入れます。

中に入ると一見「お店がない」と思ってしまいますが、右へ進んで行くとテーブル席とカウンター席席があり、Oshige.はテーブル席に座りました。

すると、電動のコントローラーがテーブルの下に入り、より料理に近づく事が出来食事もしやすかったですよ!

この日、Oshige.が頼んだ料理は、(麻婆豆腐、軟骨唐揚げ、いかの四川風炒め物、青菜炒め)です。

いかの四川風炒め物は、本当に辛いのでご注意下さい。

お手洗いは、車いすで入れそうな感じでしたが念のため、済ませて行く事をお勧めします。

西教寺

  ​② 西 教 寺

 西教寺は、滋賀県大津市坂本にある仏教寺院。天台系仏教の一派である天台真盛宗の総本山である。山号は戒光山、本尊は阿弥陀如来。開基は聖徳太子とする伝承もあるが判然とせず、室町時代、中興の祖であり天台真盛宗の宗祖である真盛が入寺してから栄えた。寺名は詳しくは兼法勝西教寺という。そして、西教寺は電動車いすで上まで登る事が出来ます。秋にはもみじやイチョウの紅葉で有名です。

 ライトアップも期間限定行われていますので、ぜひ行ってみて下さい!

日吉大社

  ③ 日 吉 大 社

 

日吉大社は、滋賀県大津市坂本にある神社。式内社、二十二社の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社である。通称として山王権現とも呼ばれる。猿を神の使いとする。西本宮と東本宮を中心とする400,000m²の境内は国の史跡に指定される。

 電動車いすで、下の鳥居からは段差があり、入る事ができませんので、駐車場係の方に言えば、車で上まで登れ本殿まで行き、参拝が出来ます。

 お正月に行けば、甘酒など色んな露店が出ています。そして、1年に一度おみこしが琵琶湖に浮かばされる行事が、行われます!

 

   こんな感じ➡

浮御堂

近江八景「堅田の落雁」で知られる浮御堂は、臨済宗の満月寺とよばれる禅寺で、平安時代に恵心僧都源信が湖上交通の安全を祈願して建立したものとされています。琵琶湖に突き出た浮御堂の優美な姿は早くから人々に愛され、俳人・松尾芭蕉は「錠あけて 月さし入れよ 浮御堂」と詠んでいます。

  ④ 浮 御 堂

コトコトコットン足湯カフェ

⑤ コトコトコットン足湯カフェ

 コトコトコットン足湯カフェは、道の駅です。

 他の道の駅とは少し違う!

 違うところはお店で買った、物を本館の隣りの足湯コーナーで、足湯をしながら、食べたり飲んだり出来ます。

 お湯は雄琴温泉の原湯を使っています。

 本館では、軽食もありますのでドライブに疲れた方は是非お立ち寄り下さい。

 

妹の郷

「道の駅 妹子の郷」は琵琶湖から比良山の豊かな自然環境に恵まれ、ウォーターレジャーからスキー等のウインタースポーツ、トレッキングなどの自然体験ができる地域に位置しています。
当駅ではこの特性を活かし、観光コンシェルジュやデジタルツールを活用した情報発信を行い、地域のアンテナショップとなっています。
レストランでは地元産もち米「滋賀羽二重」を使った餅や棚田米のご飯、琵琶湖で捕れたビワマスやアユ、1頭買いした近江牛などが提供されます。
特産品は比良すいか、近江米、地域野菜を使ったお弁当、手作り味噌、堅田落雁、一休せんべいなどが販売されています。

 

  ⑥ 妹子の郷

bottom of page